こんばんは!!
幼児・
小学生の
バスケ&あそびクラブ
キッズバスケ
コーチの岡山です
初めてバスケットをする子と一緒に練習をすると、
当然初めてなのでドリブルもバスもキャッチもシュートも上手にできません
初めて触るドッジボールよりも大きくて重たいボール。
ドッジボールよりも指先に馴染む皮の感触。
ドッジボールよりも当たると痛いボール。
トラベリング?
リバウンド?
ピボット?
そんな感じの子ども達が、
数ヶ月一緒に活動をしていると、
ボールを持つと顔を上げて味方を捜し、
スペースを見つけてドリブルをして、
ディフェンスがボールを取りにくるとお祭り状態だったのが、
たまにピボットで相手をかわしパスをする、ドリブルをする
そんな、
何気なく見ていたら気づかない子ども達の成長に驚かされます

やはり、
バスケットをする環境を作り続ける事が大切だと改めて感じました

キッズバスケ_小学生_バスケ教室_低学年" >
自分の指導で一流選手を作ろうなんて事は微塵も思いません。
これさえ教えておけば間違いない!なんて事はあるとは思いません。
上手でなければいけない。そんな事も全く思いません。
一人一人の頑張りと、笑顔と、目標に向かう真剣な姿勢が、
きっと何かを作り、何かを産み出し、何かに繋がると思います

そんな子ども達を見ていると、
無限の可能性を感じます

バスケを続ける子も、
他のスポーツを始める子も、
様々だと思いますが、
この教室では
楽しいバスケライフを送ってもらいたいです

"
と、
そんな事を思わせる、
一生懸命なプレイが今日もたくさんありました

書かずにはいられず、
ブログ更新。
年内の活動もあと少し!
12月には3on3の大会を開催します!
また詳細は決まり次第お知らせしますので、
お楽しみにしていてください★
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。