私自身も日々精進、反省と是正の繰り返し【小学生バスケ教室】☆キッズバスケ☆

☆キッズバスケ☆おかコ

2017年11月29日 22:54

こんばんは!!

幼児・小学生バスケ&あそびクラブ
キッズバスケ
コーチの岡山です

今日は私自身、少し反省の話しです。
ぼくが思っている事や教室の活動目的事についても
是非知って頂きたいたいので、
恥を忍んで心の内を書かせて頂きます。。。


教室がスタートして半年が過ぎますが、
基本的に通ってくれている子ども達も
バスケ経験は長くて半年です。

教室で活動する上で
「1年の計画」を構想しますが、
それはあくまでも自分の予想であり理想であります。

ですが、
実際に活動するのは想像の中ではなく、
もちろん紙面の上でもなく、
目の前の子ども達です。

全体を見ようとするあまり、
細かい所に目が届かなくなっていました。
というよりは
見えてはいたけど、
自分の構想を優先して先に進もうとしていました。

『初心忘れるべからず』
もっともっと子どもひとりひとりの目線になって、
細かな事にこだわり、
その中で《楽しさ》を取り入れていかなければなりませんでした。

クラスが違うと出来る事も、必要な事も変わるし、
もっと言えばその日必要な事もその瞬間に変わってきます。

せっかく
その地域により近い距離での活動を目標にしているのだから、
欲張らず、先急がず、ルールにとらわれず、
着実にやっていこう。

まだまだ未熟で初(うぶ)な所も多々ありますが、

「バスケをしたい子ども達がバスケットを楽しむ!!」

これは絶対にブレないコンセプトです!!
その中で活動内容をブラッシュアップし、
よりよいバスケ環境を作り、
そして、
「教室に行くことが楽しみで待ち遠しい!!」
と1人でも多くのバスケをやりたい子ども達に思ってもらいたい。

プロチームのコーチから指導を受けていたわけでもありませんし、
海外での経験やプロチームの指導経験もありまえん。
小学4年生から大人になるまで、
ただただバスケットが大好きで大好きで、
小学校、中学校は仲間にも恵まれて県大会でも優勝する事ができて、
東海大会にも出場しました。
けど上には上がいる、
自分より上手な仲間、よりもっともっと上手な対戦相手もいました。
だけど、バスケットがずっと好きでした。
高校に行っても試合に出られなかったり、
ユニフォームももらえなかったり、
全然バスケットの事わからずにただただ走ってたり、
それでもって怪我したり、
けどチームは全国大会に出場して、
そんなチームで練習する事は大変だったけど本当に一生懸命で、
本当にバスケットが大好きで楽しくて、
そんな想いを子ども達にも感じてもらいたいです。

大人になっても、
いや、
歳を重ねれば重ねるほど楽しいスポーツです。

つまずいたり転んだりする事もあるけど、
今の環境に感謝して、
これからも更に研究し、邁進していきます。

と、
思った夜なのでした。

教室の体制も
まだまだ検討の余地もありますが、
皆様のお声を取り入れながら改善をしていきます。



関連記事